ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
HARU
HARU
アウトドア夫婦+ミニピン小梅。そしてお空で見守ってくれてる最愛の長女と元気な長男の物語。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2019年08月14日

機関車トーマスの世界へ




目の前をジェームスが走る!


2日目も、朝食後すぐに川へ。




この日はカエルさんも捕獲。
(もちろん直ぐに川に帰しましたよ)




小梅も川でクールダウン。3日間で何度も入ってました。





隣のサイトとも距離がなく、人がウロウロしてるので、心配でしたがご覧の通り。
ほとんど吠える事なく寛いでました。



2時間程遊んでこの日の目的地、千頭駅へ出発。


途中川に架かる鉄橋があり、時間的にジェームスが通る筈と、車を停め待ち伏せ!













息子の目の前を走るジェームス。

暑い中、待った甲斐がありました!


11時過ぎに千頭駅に到着。

暑いのなんの。(路面温度40℃とか出てた)








暫くすると、トーマス号到着。





ヒロ、トーマス、ジェームスと。(パーシーだけちょっと離れてた)








トーマス転車台へ。

ここのは手動なんですね。重たそうでした!
秩父のパレオエクスプレスは自動だった気がする。


あまりの暑さに熱中症手前くらいになってたので、キャンプ場へ戻る。





キャンプ場のワークショップイベント。

この日はカキ氷体験。

自分で機械を操作してシロップかけるだけなんですが、カキ氷好きの息子は満足。3人分無料なので父ちゃんも満足!

その後は、川を使っての山女魚やイワナの掴み取り!
息子も一生懸命取ろうとしてましたが、当然捕まえられないので、父ちゃんが助っ人!





この後、キャンプ場のスタッフの手ほどきで、息子は魚の腹切って内臓出してました(内臓うまく出せないので、母ちゃんが助っ人してましたが)





勿論、夕飯の一品となりました。

この日も、キャンプ場のシャワーを浴びて、花火をした後、昼間の暑さの疲れもあり、10時前に就寝。


最終日は朝食後、また川遊びをしてから帰路へ。




途中にあった吊り橋をチョコッと渡りました(子供と手を繋いでだと子供が落ちそうでかなり怖い!)





吊り橋の所でまたジェームスに遭遇!





川根温泉の道の駅でトーマスを見た後、併設されている温泉で汗を流して帰路へ。


因みに、温泉の帰り道、C11型とすれ違いました。
川遊びに機関車。いい思い出になればいいな!




























同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事画像
2022年10月
2021年8月
2021年4月
2021年3月
ゆめ牧場満喫
camp&new car
同じカテゴリー(【キャンプ】)の記事
 2022年10月 (2023-04-10 23:07)
 2021年8月 (2023-04-06 23:09)
 2021年4月 (2023-04-05 22:18)
 2021年3月 (2023-04-05 08:21)
 ゆめ牧場満喫 (2020-10-27 21:08)
 camp&new car (2020-09-23 08:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
機関車トーマスの世界へ
    コメント(0)