2011年01月29日
海とMt.Fuji
海が綺麗だね。
今週は水・木の平日連休。
天気も良さそうだったので、前々から行きたかった雲見オートキャンプ場に行ってきました。
13:30頃キャンプ場に到着。
チェックインは13:00なんですが、「空いてるので早くくるぶんには構いませんよ~」って言われてたのですが、なんだかんだでこんな時間になってしまいました。

今回利用したのはD4サイト
海と富士山両方眺められるサイトはDサイトのみです。
この日の伊豆は風がすごかったです。
設営するのも風にあおられて一苦労。
晴れているのですが、強風のため寒い寒い。

管理棟横の展望台から綺麗な夕日が見れます。
が、寒くてゆっくり観賞できず。

夕飯は今回も鍋。
キムチ鍋にしました。

夜は満天の星空。
強風の為三脚が揺れるのかちょっとボケてます。


グーグルスカイマップを使って北極星を探してこんな写真を撮ってみました(ちなみに星の写真は全て相方撮影です)
夕飯のあとは、キャンプ場内にある露天風呂へ。
この日は2組だったので1時間の家族風呂で使用してくださいとのことでした。
ちなみに1組しかいなくても入れるらしいです。
満天の星空を眺めながらのお風呂は格別でした。
お客さんが多いときは朝風呂も入れるみたいですよ。
ちなみに無料ですが、風呂場は石鹸の使用は禁止なのでコインシャワーを利用しないと体は洗えません。(200円)
風も強く寒かったので焚き火はなし。
ずっとエッグの中で過ごしてました。

翌朝はうそみたいに穏やかな天気。
伊豆は気温が高いのか結露はまったく無し。
サイトはスコーリアが敷きつめられているため、そのせいなのかグランドシートも全く濡れてませんでした。

南アルプスもよく見えました。

サイトの隣の建物がお風呂。
おかげ様で湯冷めせずにすみましたよ~!

桜も咲いてました。
河津桜かな?

サイトから富士山を望めるのは嬉しいです。

寒がりな小梅が使用しているのは、スーパービバホームで2300円で購入した電気ファンヒーター。
小さくて安かったので小梅用に購入したのですが、夜テント内で使ってみたらちょっと暑いくらいでした。
なかなか使えます。
因みに、ここのキャンプ場は全てのサイトに電源が付いていて、使用する時は+1000円です。
11:00きっかりにチェックアウト。
天気が良くて暖かかったのでドライブして帰ることに。


弓ヶ浜で小梅とお散歩。


小梅はすごく楽しそうでした。
この笑顔をみると癒されます。


海がキラキラ。


せっかくだからMINIも記念撮影!

帰りに沼津港で夕食。
携帯で撮ったらブレブレになっちゃったけど、海鮮丼に桜海老のかき揚げに握りを注文。
満腹で家路につきました。
今回は充実したキャンプになりました!

にほんブログ村
****雲見オートキャンプ場****
●料金
大人1人1050円×2 2100円
ペット 無料
オートキャンプサイト 3675円(割引525円で3150円 季節によって割引があるみたいです)
AC電源 1050円
**計6300円**
●サイト
区画サイト(全てのサイトに電源あり)、土(スコーリアが敷きつめられていて水はけよし)
●サニタリー
給湯あり
●トイレ
水洗、綺麗
●ゴミ
全てOK
●風呂
無料露天風呂あり
天気も良さそうだったので、前々から行きたかった雲見オートキャンプ場に行ってきました。
13:30頃キャンプ場に到着。
チェックインは13:00なんですが、「空いてるので早くくるぶんには構いませんよ~」って言われてたのですが、なんだかんだでこんな時間になってしまいました。
今回利用したのはD4サイト
海と富士山両方眺められるサイトはDサイトのみです。
この日の伊豆は風がすごかったです。
設営するのも風にあおられて一苦労。
晴れているのですが、強風のため寒い寒い。
管理棟横の展望台から綺麗な夕日が見れます。
が、寒くてゆっくり観賞できず。
夕飯は今回も鍋。
キムチ鍋にしました。
夜は満天の星空。
強風の為三脚が揺れるのかちょっとボケてます。
グーグルスカイマップを使って北極星を探してこんな写真を撮ってみました(ちなみに星の写真は全て相方撮影です)
夕飯のあとは、キャンプ場内にある露天風呂へ。
この日は2組だったので1時間の家族風呂で使用してくださいとのことでした。
ちなみに1組しかいなくても入れるらしいです。
満天の星空を眺めながらのお風呂は格別でした。
お客さんが多いときは朝風呂も入れるみたいですよ。
ちなみに無料ですが、風呂場は石鹸の使用は禁止なのでコインシャワーを利用しないと体は洗えません。(200円)
風も強く寒かったので焚き火はなし。
ずっとエッグの中で過ごしてました。
翌朝はうそみたいに穏やかな天気。
伊豆は気温が高いのか結露はまったく無し。
サイトはスコーリアが敷きつめられているため、そのせいなのかグランドシートも全く濡れてませんでした。
南アルプスもよく見えました。
サイトの隣の建物がお風呂。
おかげ様で湯冷めせずにすみましたよ~!
桜も咲いてました。
河津桜かな?
サイトから富士山を望めるのは嬉しいです。
寒がりな小梅が使用しているのは、スーパービバホームで2300円で購入した電気ファンヒーター。
小さくて安かったので小梅用に購入したのですが、夜テント内で使ってみたらちょっと暑いくらいでした。
なかなか使えます。
因みに、ここのキャンプ場は全てのサイトに電源が付いていて、使用する時は+1000円です。
11:00きっかりにチェックアウト。
天気が良くて暖かかったのでドライブして帰ることに。
弓ヶ浜で小梅とお散歩。
小梅はすごく楽しそうでした。
この笑顔をみると癒されます。
海がキラキラ。
せっかくだからMINIも記念撮影!
帰りに沼津港で夕食。
携帯で撮ったらブレブレになっちゃったけど、海鮮丼に桜海老のかき揚げに握りを注文。
満腹で家路につきました。
今回は充実したキャンプになりました!

にほんブログ村
****雲見オートキャンプ場****
●料金
大人1人1050円×2 2100円
ペット 無料
オートキャンプサイト 3675円(割引525円で3150円 季節によって割引があるみたいです)
AC電源 1050円
**計6300円**
●サイト
区画サイト(全てのサイトに電源あり)、土(スコーリアが敷きつめられていて水はけよし)
●サニタリー
給湯あり
●トイレ
水洗、綺麗
●ゴミ
全てOK
●風呂
無料露天風呂あり
この記事へのコメント
お帰りなさい。
気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
暖かくなったら絶対行ってみたいです。
地元の食べ物も美味しそう!
キャリアに荷物が載った写真も感じが出ていてカッコイイですね。
ところで、is03どうですか?
気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
暖かくなったら絶対行ってみたいです。
地元の食べ物も美味しそう!
キャリアに荷物が載った写真も感じが出ていてカッコイイですね。
ところで、is03どうですか?
Posted by so at 2011年01月29日 11:09
>soさん
天候に恵まれると素晴らしい景色が広がるキャンプ場です。
現行のMINIにキャリアってどうかな?って思ってたんですけど、なかなか気に入ってます。
IS03は楽しいですよ。
色々不評な所もあるみたいですが、iPhone使ったことないし初めてのスマホなので、何ら気になる所はありません。
ただ、バッテリーは弱いのでエネループのモバイルブースターで対応してます。
天候に恵まれると素晴らしい景色が広がるキャンプ場です。
現行のMINIにキャリアってどうかな?って思ってたんですけど、なかなか気に入ってます。
IS03は楽しいですよ。
色々不評な所もあるみたいですが、iPhone使ったことないし初めてのスマホなので、何ら気になる所はありません。
ただ、バッテリーは弱いのでエネループのモバイルブースターで対応してます。
Posted by HARU
at 2011年01月30日 08:26

気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
ランへ行かなくても充分海岸で楽しめますね!!
夏に行ってみたいです♪
ランへ行かなくても充分海岸で楽しめますね!!
夏に行ってみたいです♪
Posted by まろんかぁさん at 2011年01月30日 20:36
>まろんかぁさん
サイトはちょっと狭いけど、景色が最高のキャンプ場でした。
小梅はランではまったく楽しめないから、海岸で楽しそうに走ってくれて嬉しかった。
夏はちょっと暑いかもよ~。
サイトはちょっと狭いけど、景色が最高のキャンプ場でした。
小梅はランではまったく楽しめないから、海岸で楽しそうに走ってくれて嬉しかった。
夏はちょっと暑いかもよ~。
Posted by HARU at 2011年02月01日 08:27
こんばんは!
伊東方面へは、よくゆずを連れて遊びに行きますが、伊豆でのキャンプはモビリティパークしかいったことないです。
弓ヶ浜まで行かれたんですね。砂浜で走り回る小梅ちゃん、ホント楽しそうですね。
ゆずはまだ海へ連れて行ったことないので、今度行ってみたいな。どんな反応するかな?
伊東方面へは、よくゆずを連れて遊びに行きますが、伊豆でのキャンプはモビリティパークしかいったことないです。
弓ヶ浜まで行かれたんですね。砂浜で走り回る小梅ちゃん、ホント楽しそうですね。
ゆずはまだ海へ連れて行ったことないので、今度行ってみたいな。どんな反応するかな?
Posted by しおみず at 2011年02月02日 22:55
>しおみずさん
伊豆のキャンプ場は今回初めてでした。
前から行きたかったキャンプ場なのですが、天気がいいときに行かないと意味ないので、今回やっと来れたってかんじです。
小梅は最初から砂浜は走り回ってましたよ。
自ら海に入ることはないですけどね。
ゆずちゃんも一度連れて行ってみてください♪
伊豆のキャンプ場は今回初めてでした。
前から行きたかったキャンプ場なのですが、天気がいいときに行かないと意味ないので、今回やっと来れたってかんじです。
小梅は最初から砂浜は走り回ってましたよ。
自ら海に入ることはないですけどね。
ゆずちゃんも一度連れて行ってみてください♪
Posted by HARU at 2011年02月03日 19:42